匠真12属性(T12)は、姓名判断・星占い・観相学などの多岐に渡る統計学の集大成に加え、 ギフテッドである匠真幸希がもつ 統合情報から導き出されるものです。
つまり匠真幸希以外には絶対にできないものであり 他のどこに行っても手に入らない唯一無二の情報です。
生まれ持った属性である先天的属性(BS:Birth Sense)は、 表・裏の2つを持っています。
「先天的属性:表」というのは、あなたが生まれ持ったメインの属性になります。
これに対し裏属性というのは、社会との関わりの中で、あなたが何らかの役割を担った時に顕著に現れる属性です。
例えば、家族の中での役割(父親、母親、子供、孫, etc)
職場での役割(社長、上司、部下、先輩、後輩, etc)
あるいは友人同士、恋人同士という関係性において
自分がその役割(彼女、彼氏, etc)を認識した時に、出てくる属性です。
表属性が主人格だとすると、裏属性は社会的な人格と言えるでしょう。
私たちは社会の中で様々な役割を担って生きていますので、裏属性の出方は人それぞれです。
例えば、外では表属性で、家では裏属性が出やすい人とか、
仕事では裏属性で、恋人の前では表属性が出やすい人など、
一人一人違います。
表のそれぞれの属性の中に、更に12属性の円があり、これが裏属性になります。
つまり、表裏を組み合わせると先天的属性は全部で12×12=144通りとなるのです。
※ちなみにペットには裏属性がありませんが
それは犬や猫には人間社会のような社会的交わりがないからです。
後天的属性(GS:Growth Sense)は、誕生後、受けた教育、生誕地の文化や波動、各属性との出逢いや受けた影響など、成長過程における様々な要因により、各12属性の”良きところ”を吸収した要素です。
脈なら「コツコツと努力できる」 慈なら「与える喜び」など。
ですが、人によっては”良きところ”以上に、先天的属性(BS:Birth Sense)とのギャップに、違和感や苦しみを覚えてしまい、後天的属性のネガティブな面が、色濃く出てしまわれる場合もあります。
後天的属性(GS)は、先天的属性(BS)の表/裏を生かすも殺すもGS次第、というくらい重要なものでもあります。
先天的属性の表属性、裏属性、そして、この後天的属性、 3つの要素の現れ方(濃度の割合)には個人差がありますが、
平均すると、
(BS表)2:(BS裏)4:(GS)4
と、なっています。
また、この後天的属性は、その人にとっての大きな出逢いや機会、
成長や怠惰によって、変化していきます。
あなただけの固有の属性を知ることで、 性格、考え方の癖、陥りやすい思考、勘違い、思い込み、 やってしまいがちなこと等がわかり どこでつまづきやすいのか、どうやったら成功できるのか どういう人と仕事をすべきなのか 誰と気が合うのか、誰と気が合わないのか・・・ といったことが明らかになります。
したがって、望む現実を作りやすくなり、トラブルを回避しやすくなります。 また、自分のことも、他人のことも より深く理解できるようになりますので 人にも自分にもやさしくなれて 人間関係が円滑になります。